こんばんは!トレーナーの宮本です☺今回のテーマはこちら♪「 病は気から 」は本当!? 昔話のように語られるこの言葉は、果たして本当なのでしょうか?私は本当だと考えます!その理由は、「 Bio-Psycho-Socialモデル 」によって、”医療”は考えられているからです。「 B ...
ギックリ腰の再発予防ができた患者さんのお話。
こんばんは!トレーナーの宮本です☺先日、来院された患者さんのお話をします。 (ここでは、メディ子さんとします。)「 腰が痛くて...💦 」先日、メディ子さんは腰の痛みを訴えて来院されました。 なんと約5年ぶりの来院でした!笑前回はギックリ腰で来院され、「 施術 」 ...
メディフィット通信11月号「 冷え対策 」
こんばんは!トレーナーの宮本です☺今月のメディフィット通信テーマはこちら〜今年の「 冷え対策 」はこれ!遠軽では、積雪6cmを記録した北海道⛄道民の皆さん、今年もこの季節がやってきましたね。。。冷えによる身体への影響はとても大きく、■ 免疫力が低下する。■ 血 ...
【具体的な効果③~⑤】慢性痛の改善に「運動」が外せない理由
こんばんは!トレーナーの宮本です☺今回のテーマはこちら!【具体的な効果③~⑤】慢性痛の改善に「運動」が外せない理由前回の記事をまだみられていない方はこちらからご覧ください(^^)http://medifiti-cl.blog.jp/preview/edit/c346c2429c5a9503582ea26239a82c92運動は一辺 ...
【具体的な効果①②】慢性痛の改善に「 運動 」が外せない理由
こんばんは!トレーナーの宮本です☺今回のテーマはこちら! 【具体的な効果①②】慢性痛の改善に「 運動 」が外せない理由前回記事をまだ読んでいない方は一度読んでみるとわかりやすいかと思います(^^)http://medifiti-cl.blog.jp/preview/edit/b71fd5b259f16dd1b777c9717 ...
慢性痛の改善に「 運動 」が外せない理由①
こんばんは!トレーナーの宮本です☺ 今回のテーマはこちら!慢性痛の改善に「 運動 」が外せない理由①慢性痛とは、3〜6ヶ月以上続く痛みのことを言います。代表的なところでいうと、慢性化した肩こりや腰痛などが該当します。結論からいうと、このような慢性痛を再発し ...
【 レバンガアカデミー活動日記🏀 】
こんにちは!レバンガアカデミートレーナーの宮本です☺ 緊急事態宣言が解除され、今月よりレバンガ北海道バスケットボールアカデミーの活動が再開されました! ゴールデンエイジと呼ばれる身体・運動能力が著しく向上する年代である「 小学生 」。 高校進学へ向けてより ...
【実技編】腸脛靭帯炎(ランナー膝)の改善・予防
こんばんは!トレーナーの宮本です☺今回もランナーさん向けコラム続編です! 題して、【実技編】腸脛靭帯炎(ランナー膝)の改善・予防 前回の記事をまだ読まれていない方はぜひご一読ください(^^)http://medifiti-cl.blog.jp/preview/edit/4c3222498f6da501215889c89ccbc18 ...
【理論編】腸脛靭帯炎(ランナー膝)の改善・予防
こんにちは!トレーナーの宮本です☺北海道もいよいよ秋🍂に突入(^^)紅葉を眺めながらのランニングは気持ちがゆったりして個人的にとても好きです💨今回は、ランナーさんに多く起こる怪我について触れていきたいと思います!題して、【理論編】腸脛靭帯炎(ランナー膝)の改善 ...
【実技改善編】腰を丸められない日本人
こんばんは!トレーナーの宮本です☺今回は以前ご紹介した【腰痛改善】腰を丸められない日本人 の続編になります!まだ見られていない方は下記URLから見ることができますので、ぜひご一読ください(^^)http://medifiti-cl.blog.jp/preview/edit/eabbbbc585f4698ef407186930e00 ...